お友達テントのためし張り

しゅうみら

2012年07月14日 14:00

ついにキャンプデビューするお友達ご家族。

ためし張りのお手伝いをしてきました。

エバーグレイズから地元緑地公園へ直行ですwww





よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m


デビュー前には、ためし張りした方がいいよ、と説いて早や2ヶ月。

雨で予定が流れて、気づけばデビュー前。

もう日がないということで、エバーグレイズから直行で地元の公園へ行きました。

お友達ご家族が購入されたのは、


Coleman タフワイドドーム 300EX III

我が家のテントが300EX IIなので後継機です。

付属品を確認してご指南。

ポールの通し方から立ち上げ方、前室ポールの支え方やフライの掛け方など。

今までやってきて気づいた点などをお伝えしていきました。

スクリーンは、スクリーンキャノピータープをご使用。

300EX IIIとは連結適合できるみたいです。

適合表的には「組み合わせての使用はできます。(隙間ができる、又は、雨等の浸入の可能性が高い)」

後方フラップがない分、我が家のラウンドスクリーンより密着感がある気がしました。





タープは300×300なので連結するとちょっと狭いかな?

でも、のれんじゃななくてキャノピーを出したら十分ですね。

立てた後は、おかたづけについても伝授。

テントひっくり返してね~、とかフライ乾かしてね~とか、雨降ったらゴミ袋とかwww


誰でもデビュー時はドキドキですよね。

できればお付き合いしたかったのですが、その日は同じ岐阜県内の違うキャンプ場。

ちょうどこの記事がUPされた頃に、チェックインして設営開始していることでしょう。

一回出来たら、立派なキャンパーですから!




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m



たまにつぶやきます


BlogPeopleに登録する by BlogPeople


あなたにおススメの記事
関連記事