2012年05月30日
【デイキャン】大野アルプスランド
旅程:2012/05/27
第二回ベーコン作成の中、スモークは外でやらねばならぬ状況。
先週は、りんくうのマーブルビーチへ行ったので今週は川西の猪名川沿いの公園へ。
到着すると駐車場に長蛇の列・・・・・。こりゃダメだとあきらめて、猪名川町在住の義妹に
電話すると、大野山に無料キャンプ場があるとのこと。
せっかくなので行って来ました「大野アルプスランド」です。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m

第二回ベーコン作成の中、スモークは外でやらねばならぬ状況。
先週は、りんくうのマーブルビーチへ行ったので今週は川西の猪名川沿いの公園へ。
到着すると駐車場に長蛇の列・・・・・。こりゃダメだとあきらめて、猪名川町在住の義妹に
電話すると、大野山に無料キャンプ場があるとのこと。
せっかくなので行って来ました「大野アルプスランド」です。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m



比較的メジャーな高規格キャンプ場が専門の我が家。
もちろん「大野アルプスランド」は聞いたことがありません。
ナビで探すとでてきたのでその通りに車を進めること約30分。
「大野アルプスランド」の看板が出てきました。
あきらかにすれ違い不可能と思われる道(一方通行と書かれてます)を上ります。
前に車が1台だけ。少し不安になりながらも上ると猪名川の源流の文字が!

源流とはなんぞやを子供たちに説明しながら狭い道を登ること約3km。
車が一杯です!こんな山奥でBBQ、デイキャンをしている方々が一杯です!
上にある駐車場は空いていたのでそこに停めて荷物を降ろしました。
それにしても管理人さんとかまったくいる気配がないので適当に場所を取ってはじめるものでした。
我が家、初の無料キャンプ場へ上陸です!
結構な広さがあるようですが、もちろん区画などはなく、広げれそうなところに広げる。
駐車場から見て、段々になっており、そんなにたくさんのテントを張るのは難しいかも?
でも芝生は非常に整備されておりキレイでした。
すでに多くの人がいたので、平らで近いところを探すと半分芝、半分土の場所を見付け確保。


ヘキサを張って、テーブルやチェアーを並べてさっそくスモークの準備。
それと平行してチャコスタで炭に火を入れていきました。


周りをみるとホント多くの人がBBQを楽しんでいます。
こんなに奥地にこんなところがあるなんて知らなかったので知ってる人は知ってるんだなぁなんて
思っていると奥さんと息子がいません。娘と2人でお腹すいたねぇ、早く炭に火が着かないかなぁ
なんて話していると帰ってくる2人。どうやらわらび取りをしていた模様。
お腹が空いたので、前菜を出して食べ始めました。

前日に家で作ってくれた「きゅうりの塩麹和え」「ニラの和え物」「ほうれん草ナムル」と
ビールがすすむ逸品ぞろい!もちろん私はノンアルコールビールですが・・・・・・・・・・。

これまた奥さんが前日に串打ちしてくれた焼き鳥!
味付けは各自お好みで、岩塩、胡椒、ハーブ塩、レモン、焼肉のタレなどを用意。
これまたビールが進む逸品です!もちろん私はノンアルコールビールですが・・・・・・・・・・。
ご飯を食べながらもベーコンのスモークに勤しむ私。
前回は蒸した後にスモークウッドを使いましたが、今回は生の状態で熱燻しました。
お味のほどはまた後日。
キャンプ場ですが炊事場がないなぁなんて話をしていると探検済みの奥さん曰く、
下のほうに炊事場があるとのこと。洗剤を持参していませんでしたが、食器を水で流しておこう
ということで、行ってみるとありました、炊事場。

野外炉もあり、みなさんBBQ後の炭をココに捨てていましたので我が家もここへ。
トイレは水洗(洋式率50%)ですし、無料の割には設備が整っています。

こちらはトイレです。
天文台があり昼間には太陽が見れるとの事。
我が家の子供たちは、昨年へそ公園で見たので今日はいいと・・・。
いらないものは片付けつつ、イスに座って本を読んだり、
子供たちと奥さんはDS(スモークの時のみ使用を許可してます)したりしてました。
熱燻すること数時間、ある程度いい感じの色になってきたのでここで終了。
片づけしてキャンプ場を後にしました。帰りは下山用の道を通って帰ってきました。
途中上から見える大阪の街がすごく良かったです。
今度は散策コースを楽しむのもいいかも。
偶然出会ったキャンプ場、しかも無料!また、行って見たいところです!
〆
よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m

たまにつぶやきます

BlogPeopleに登録する by BlogPeople
もちろん「大野アルプスランド」は聞いたことがありません。
ナビで探すとでてきたのでその通りに車を進めること約30分。
「大野アルプスランド」の看板が出てきました。
あきらかにすれ違い不可能と思われる道(一方通行と書かれてます)を上ります。
前に車が1台だけ。少し不安になりながらも上ると猪名川の源流の文字が!

源流とはなんぞやを子供たちに説明しながら狭い道を登ること約3km。
車が一杯です!こんな山奥でBBQ、デイキャンをしている方々が一杯です!
上にある駐車場は空いていたのでそこに停めて荷物を降ろしました。
それにしても管理人さんとかまったくいる気配がないので適当に場所を取ってはじめるものでした。
我が家、初の無料キャンプ場へ上陸です!
結構な広さがあるようですが、もちろん区画などはなく、広げれそうなところに広げる。
駐車場から見て、段々になっており、そんなにたくさんのテントを張るのは難しいかも?
でも芝生は非常に整備されておりキレイでした。
すでに多くの人がいたので、平らで近いところを探すと半分芝、半分土の場所を見付け確保。


ヘキサを張って、テーブルやチェアーを並べてさっそくスモークの準備。
それと平行してチャコスタで炭に火を入れていきました。


周りをみるとホント多くの人がBBQを楽しんでいます。
こんなに奥地にこんなところがあるなんて知らなかったので知ってる人は知ってるんだなぁなんて
思っていると奥さんと息子がいません。娘と2人でお腹すいたねぇ、早く炭に火が着かないかなぁ
なんて話していると帰ってくる2人。どうやらわらび取りをしていた模様。
お腹が空いたので、前菜を出して食べ始めました。

前日に家で作ってくれた「きゅうりの塩麹和え」「ニラの和え物」「ほうれん草ナムル」と
ビールがすすむ逸品ぞろい!もちろん私はノンアルコールビールですが・・・・・・・・・・。

これまた奥さんが前日に串打ちしてくれた焼き鳥!
味付けは各自お好みで、岩塩、胡椒、ハーブ塩、レモン、焼肉のタレなどを用意。
これまたビールが進む逸品です!もちろん私はノンアルコールビールですが・・・・・・・・・・。
ご飯を食べながらもベーコンのスモークに勤しむ私。
前回は蒸した後にスモークウッドを使いましたが、今回は生の状態で熱燻しました。
お味のほどはまた後日。
キャンプ場ですが炊事場がないなぁなんて話をしていると探検済みの奥さん曰く、
下のほうに炊事場があるとのこと。洗剤を持参していませんでしたが、食器を水で流しておこう
ということで、行ってみるとありました、炊事場。

野外炉もあり、みなさんBBQ後の炭をココに捨てていましたので我が家もここへ。
トイレは水洗(洋式率50%)ですし、無料の割には設備が整っています。

こちらはトイレです。
天文台があり昼間には太陽が見れるとの事。
我が家の子供たちは、昨年へそ公園で見たので今日はいいと・・・。
いらないものは片付けつつ、イスに座って本を読んだり、
子供たちと奥さんはDS(スモークの時のみ使用を許可してます)したりしてました。
熱燻すること数時間、ある程度いい感じの色になってきたのでここで終了。
片づけしてキャンプ場を後にしました。帰りは下山用の道を通って帰ってきました。
途中上から見える大阪の街がすごく良かったです。
今度は散策コースを楽しむのもいいかも。
偶然出会ったキャンプ場、しかも無料!また、行って見たいところです!
〆
よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m



たまにつぶやきます

BlogPeopleに登録する by BlogPeople
Posted by しゅうみら at 14:00│Comments(16)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
はじめまして、アルプスランドにつられて新着から参りました(笑)
私ここには、ソロで毎月通っております。
次は是非「お泊り」で行ってくださいね。
素晴らしい夜景と星空、そして素晴らしい朝の景色を
堪能してください(^^)
私ここには、ソロで毎月通っております。
次は是非「お泊り」で行ってくださいね。
素晴らしい夜景と星空、そして素晴らしい朝の景色を
堪能してください(^^)
Posted by えちろ~
at 2012年05月30日 15:16

こんにちは。
ありゃ、有名なアルプスランドをご存じなかったとは意外です。
あ、そう言えば僕のブログでは名前を伏せてましたっけ?
ありゃ、有名なアルプスランドをご存じなかったとは意外です。
あ、そう言えば僕のブログでは名前を伏せてましたっけ?
Posted by ピノースーク
at 2012年05月30日 17:09

こんばんは!(^^)!
無料とは思えない綺麗なキャンプ場ですね!
我が家も、贅沢して高規格なキャンプ場が多いです・・・
広島にも無料キャンプ場がありますので利用しないといけませんね(反省)
無料とは思えない綺麗なキャンプ場ですね!
我が家も、贅沢して高規格なキャンプ場が多いです・・・
広島にも無料キャンプ場がありますので利用しないといけませんね(反省)
Posted by moon at 2012年05月30日 20:43
こんばんは~
無料でこんな良いキャンブ場があるんですね~
近くにあったらガンガン行っちゃいそうでうね
ベーコンの写真が無いですが...次回ですね
楽しみにしてま~す(^_-)-☆
無料でこんな良いキャンブ場があるんですね~
近くにあったらガンガン行っちゃいそうでうね
ベーコンの写真が無いですが...次回ですね
楽しみにしてま~す(^_-)-☆
Posted by ちょっぱー
at 2012年05月30日 20:44

こんばんは~!
そう… 知っている人は限られているものの、その筋の方には有名なトコロですね!(どんな筋だ?)
私はまだ行ったことがないのですが…夜景がきれいとのウワサ。
ソロの方が多いかと思えば、グルキャンや怪しげなミサまで?!
想像をかき立てるキャンプ場…昼間は普通のファミキャンばかりなんですネ~!(笑)安心しました。
そう… 知っている人は限られているものの、その筋の方には有名なトコロですね!(どんな筋だ?)
私はまだ行ったことがないのですが…夜景がきれいとのウワサ。
ソロの方が多いかと思えば、グルキャンや怪しげなミサまで?!
想像をかき立てるキャンプ場…昼間は普通のファミキャンばかりなんですネ~!(笑)安心しました。
Posted by sana-papa
at 2012年05月30日 21:25

★しゅうみらさん
こんばんは
ここは良く聞くキャンプ場ですが無料とは知りませんでした
無料と聞くといってみたくなります(笑)
奥様の焼き鳥が超美味しそうですね♪
一度泊まりで出撃してみます(^^)/
こんばんは
ここは良く聞くキャンプ場ですが無料とは知りませんでした
無料と聞くといってみたくなります(笑)
奥様の焼き鳥が超美味しそうですね♪
一度泊まりで出撃してみます(^^)/
Posted by じじ1202 at 2012年05月30日 21:48
>えちろ~ さん
>はじめまして、アルプスランドにつられて新着から参りました(笑)
>私ここには、ソロで毎月通っております。
はじめまして~えちろ~ さんの記事も読ませていただきました。
>次は是非「お泊り」で行ってくださいね。素晴らしい夜景と星空、そして素晴らしい朝の景色を堪能してください(^^)
写真とか見るとヤバイですね。こんなにスゴイ写真が撮れるなら、実際に見たら感動で泣いちゃいそうです!
>はじめまして、アルプスランドにつられて新着から参りました(笑)
>私ここには、ソロで毎月通っております。
はじめまして~えちろ~ さんの記事も読ませていただきました。
>次は是非「お泊り」で行ってくださいね。素晴らしい夜景と星空、そして素晴らしい朝の景色を堪能してください(^^)
写真とか見るとヤバイですね。こんなにスゴイ写真が撮れるなら、実際に見たら感動で泣いちゃいそうです!
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:08

>ピノースークさん
>ありゃ、有名なアルプスランドをご存じなかったとは意外です。
>あ、そう言えば僕のブログでは名前を伏せてましたっけ?
ホントに我が家は本に載っているようなところばかりだったので全然知りませんでした。しかも皆さんがこんなにご存知だなんてビックリしているくらいです。ぼ~っと過ごせそうな雰囲気がとてもいいですね!
>ありゃ、有名なアルプスランドをご存じなかったとは意外です。
>あ、そう言えば僕のブログでは名前を伏せてましたっけ?
ホントに我が家は本に載っているようなところばかりだったので全然知りませんでした。しかも皆さんがこんなにご存知だなんてビックリしているくらいです。ぼ~っと過ごせそうな雰囲気がとてもいいですね!
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:08

>moon さん
>無料とは思えない綺麗なキャンプ場ですね!
ほんとキレイなキャンプ場でした。
芝の手入れが良かったです!
>我が家も、贅沢して高規格なキャンプ場が多いです・・・
>広島にも無料キャンプ場がありますので利用しないといけませんね(反省)
正直、今まで無料キャンプ場に行くという選択肢を持っていませんでした。
これを機にいろいろと探して行ってみたいと思います。
>無料とは思えない綺麗なキャンプ場ですね!
ほんとキレイなキャンプ場でした。
芝の手入れが良かったです!
>我が家も、贅沢して高規格なキャンプ場が多いです・・・
>広島にも無料キャンプ場がありますので利用しないといけませんね(反省)
正直、今まで無料キャンプ場に行くという選択肢を持っていませんでした。
これを機にいろいろと探して行ってみたいと思います。
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:10

>ちょっぱーさん
>無料でこんな良いキャンブ場があるんですね~
>近くにあったらガンガン行っちゃいそうでうね
やはり近場の方々の憩いの場になっているようです。
そういった方々の邪魔にならないようにひっそりといこうかな。
>ベーコンの写真が無いですが...次回ですね 楽しみにしてま~す(^_-)-☆
はい、今から書きますwww
>無料でこんな良いキャンブ場があるんですね~
>近くにあったらガンガン行っちゃいそうでうね
やはり近場の方々の憩いの場になっているようです。
そういった方々の邪魔にならないようにひっそりといこうかな。
>ベーコンの写真が無いですが...次回ですね 楽しみにしてま~す(^_-)-☆
はい、今から書きますwww
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:11

>sana-papaさん
>そう… 知っている人は限られているものの、その筋の方には有名なトコロですね!(どんな筋だ?)
そうらしいですねぇ。みなさんからのコメントを見るまでは
ちーっともそんなこと知りませんでした。
>私はまだ行ったことがないのですが…夜景がきれいとのウワサ。
>ソロの方が多いかと思えば、グルキャンや怪しげなミサまで?!
あ、あやしげなミサ!!wwwwwwwwwww
でもわかる気がしますwww
>想像をかき立てるキャンプ場…昼間は普通のファミキャンばかりなんですネ~!(笑)安心しました。
BBQシーズンですから昼間は普通なんだと思います。
いや~一度夜に行きたいですねぇ。
>そう… 知っている人は限られているものの、その筋の方には有名なトコロですね!(どんな筋だ?)
そうらしいですねぇ。みなさんからのコメントを見るまでは
ちーっともそんなこと知りませんでした。
>私はまだ行ったことがないのですが…夜景がきれいとのウワサ。
>ソロの方が多いかと思えば、グルキャンや怪しげなミサまで?!
あ、あやしげなミサ!!wwwwwwwwwww
でもわかる気がしますwww
>想像をかき立てるキャンプ場…昼間は普通のファミキャンばかりなんですネ~!(笑)安心しました。
BBQシーズンですから昼間は普通なんだと思います。
いや~一度夜に行きたいですねぇ。
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:13

>じじ1202 さん
> ここは良く聞くキャンプ場ですが無料とは知りませんでした 無料と聞くといってみたくなります(笑)
え~!じじさんまで知ってるんですか!!!
そんなに有名だったとは。。。
>奥様の焼き鳥が超美味しそうですね♪ 一度泊まりで出撃してみます(^^)/
焼き鳥は塩とレモンがいいですね!
私も夜にひっそりと行ってみたいです!
> ここは良く聞くキャンプ場ですが無料とは知りませんでした 無料と聞くといってみたくなります(笑)
え~!じじさんまで知ってるんですか!!!
そんなに有名だったとは。。。
>奥様の焼き鳥が超美味しそうですね♪ 一度泊まりで出撃してみます(^^)/
焼き鳥は塩とレモンがいいですね!
私も夜にひっそりと行ってみたいです!
Posted by しゅうみら
at 2012年05月31日 11:14

こんにちは!
こんなとこあったんですね!
猪名川の源流とかww
しかも無料とはいいですよね。
一度行ってみたいと思いました。
こんなとこあったんですね!
猪名川の源流とかww
しかも無料とはいいですよね。
一度行ってみたいと思いました。
Posted by いったく at 2012年05月31日 23:20
>いったくさん
>こんなとこあったんですね!猪名川の源流とかwwしかも無料とはいいですよね。一度行ってみたいと思いました
北摂に住んでると猪名川源流とか言われたらテンション上がりましたwww無料でもちゃんと管理されている感じがするので一度行ってみて下さい。
>こんなとこあったんですね!猪名川の源流とかwwしかも無料とはいいですよね。一度行ってみたいと思いました
北摂に住んでると猪名川源流とか言われたらテンション上がりましたwww無料でもちゃんと管理されている感じがするので一度行ってみて下さい。
Posted by しゅうみら
at 2012年06月01日 11:56

初めまして
「大野アルプス」のキーワードでここに辿り着きました。
ニアミスだったんですね。
私はこの日の朝まで大野山にいました。
このキャンプ場は、昼間の騒々しさとは違い
夜はまったり出来ていいですよd(^-^)
他にも県内には無料でも管理のいきとどいたキャンプ場が
たくさんあります。
いつかキャンプ場でお会い出来るといいですね。
「大野アルプス」のキーワードでここに辿り着きました。
ニアミスだったんですね。
私はこの日の朝まで大野山にいました。
このキャンプ場は、昼間の騒々しさとは違い
夜はまったり出来ていいですよd(^-^)
他にも県内には無料でも管理のいきとどいたキャンプ場が
たくさんあります。
いつかキャンプ場でお会い出来るといいですね。
Posted by タイム at 2012年06月03日 23:36
>タイムさん
はじめまして。
>初めまして 「大野アルプス」のキーワードでここに辿り着きました。ニアミスだったんですね。私はこの日の朝まで大野山にいました。
お~そうなんですか!
私は突然行き先が決まった方なので、人の多さにビックリしました。
>このキャンプ場は、昼間の騒々しさとは違い夜はまったり出来ていいですよd(^-^) 他にも県内には無料でも管理のいきとどいたキャンプ場がたくさんあります。
常連の方々は口を揃えてそう仰いますね。
私も一度行ってみたいと思っています。
今まで無料キャンプ場を検索したことがなかったので、
存在にビックリしました。
>いつかキャンプ場でお会い出来るといいですね。
はい、その時はおねがいします。
はじめまして。
>初めまして 「大野アルプス」のキーワードでここに辿り着きました。ニアミスだったんですね。私はこの日の朝まで大野山にいました。
お~そうなんですか!
私は突然行き先が決まった方なので、人の多さにビックリしました。
>このキャンプ場は、昼間の騒々しさとは違い夜はまったり出来ていいですよd(^-^) 他にも県内には無料でも管理のいきとどいたキャンプ場がたくさんあります。
常連の方々は口を揃えてそう仰いますね。
私も一度行ってみたいと思っています。
今まで無料キャンプ場を検索したことがなかったので、
存在にビックリしました。
>いつかキャンプ場でお会い出来るといいですね。
はい、その時はおねがいします。
Posted by しゅうみら
at 2012年06月05日 11:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。