2012年05月13日
【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その2
大佐山オートキャンプ場 その2
旅程:2012/05/03~2012/05/05
【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その1はコチラ
朝になってもテントにポツポツと雨。
どうやら風が強いみたいで、さらに木々についた雨がテントに降り注ぎます。
雨スタートの2日目です。
朝食は簡単に購入済みのパンを頂き、この日の計画を立てます。
当初は近くの公園まで行って、水遊びや散策などを考えていましたが、
この天気ではちょっと難しいという事で、とりあえず車に乗って新見市街へ
行ってみようなんていう適当な計画でお出かけです。
奥さんがお弁当を作ってくれたので、上手く晴れたりしたら、
新見市街の公園でお弁当を食べようってことになりました。
大佐SAから新見ICまで高速に乗り、降りた所の案内板に日本一大きな水車の文字が!
よくわかりませんが、水車をちゃんと見たことがないであろうという事でGO!
新見ICから10数kmで見えてきました。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m
Tweet
旅程:2012/05/03~2012/05/05
【岡山県】大佐山オートキャンプ場 その1はコチラ
朝になってもテントにポツポツと雨。
どうやら風が強いみたいで、さらに木々についた雨がテントに降り注ぎます。
雨スタートの2日目です。
朝食は簡単に購入済みのパンを頂き、この日の計画を立てます。
当初は近くの公園まで行って、水遊びや散策などを考えていましたが、
この天気ではちょっと難しいという事で、とりあえず車に乗って新見市街へ
行ってみようなんていう適当な計画でお出かけです。
奥さんがお弁当を作ってくれたので、上手く晴れたりしたら、
新見市街の公園でお弁当を食べようってことになりました。
大佐SAから新見ICまで高速に乗り、降りた所の案内板に日本一大きな水車の文字が!
よくわかりませんが、水車をちゃんと見たことがないであろうという事でGO!
新見ICから10数kmで見えてきました。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m





お~!ほんとに大きい!平屋の家屋よりもずっと大きい水車です。
大中小と3種類の水車が回ってます。
一番大きい水車はさすがに、水をくみ上げてその勢いで回すみたいです。

こちらは中水車。奥に見えるのが小水車。

小水車が一般的な大きさかな?
それにしてもこんなに大きな水車は初めてです。
さすがは日本一!!!
家屋内では「紙すき」の体験が出来るようです。

二人ともうちわを作りたいということで早速体験。

うちわの型に和紙をいれて、紅葉の葉っぱを乗せます。

適度に色を乗せたりした後は吸引機で水分を抜きます。
乾燥させて糊付けすると・・・

できあがり!世界で1つのうちわです。
こうして作るのは楽しいみたいですね。二人とも大喜びでした。
あとは池のコイをみたりしているうちにお昼時。
でもやっぱり雨なので奥さん力作のお弁当はこの日も車内でした。


食べ終わる頃にはだんだんと晴れ間もでてきました。
水車から10km行くと「道の駅 鯉が窪」があるのでそこへGO!
レストランの他にお土産屋さん、パン屋さん、子供用の遊具、ピザ用の石窯がありました。
忘れていたので写真はありませ~んwww
遊具で子供たちが遊んでいる間にお土産を買ったりしてました。
すると晴れ間が広がり、雨もすっかりやみました。
新見IC近くのスーパーで晩ご飯の食材を購入してキャンプ場に戻ります。
キャンプ場に戻っても雨は上がっていましたが、風はまだまだ強いようです。
周りのお出かけされていたサイトのヘキサタープがことごとく吹き飛んでいました。
我が家はポールを落としていたので被害に合う事無く。
雨が上がったので子供たちは仲良くなった友達と遊具で遊んでます。
大人たちは気温もあがってきたのでビールで乾杯!
焼き焼きの準備をしながらビールをぐびぐび♪
キャンプ中のこの時間が至福のひとときです。
あいかわらず食事以降の写真は乏しいです・・・。


晩ご飯終了後は焚き火でまったり。
前夜できなかったので、子供たちも楽しく焚き火をして過ごしました。
翌朝は快晴!!!3日目の朝にようやく一面の青空です♪
でも、朝食後は撤収開始。子供たちはお友達と遊び開始!
とにかく乾燥撤収できてよかった~♪

晴れ渡る青空です!
到着時はどうなることかと思いましたが、最後に晴れてよかったです。
こうして2012年のキャンプが始まりました。
すでに予定しているキャンプ場もありますが、どんなキャンプになるのか
楽しみです!
〆
よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m



たまにつぶやきます

BlogPeopleに登録する by BlogPeople
Posted by しゅうみら at 19:00│Comments(1)
│ 大佐山オートキャンプ場
この記事へのコメント
さっそくおじゃましまーす(^^)
水車デカイっすねー!
観覧車みたいです(o^^o)
手作りのうちわいいですね♪
で、最後は乾燥撤収!
これが出来るといいキャンプだったな~
と思いますよね(^^)
水車デカイっすねー!
観覧車みたいです(o^^o)
手作りのうちわいいですね♪
で、最後は乾燥撤収!
これが出来るといいキャンプだったな~
と思いますよね(^^)
Posted by 柚伽papa at 2012年05月14日 11:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。