ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
相互リンクなサイト様
旧ブログ(FC2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
相互リンク募集中♪
プロフィール
しゅうみら
しゅうみら
家族4人でアウトドアライフを楽しんでいます。最近考えていることは、キャンプとポケモンカードの事ばかり。たまには屋内で遊んだりしてます。

2012年06月19日

【三重県】青川峡キャンピングパーク その2

青川峡キャンピングパーク その2

【三重県】青川峡キャンピングパーク その1はこちら

日程:2012/06/16~2012/06/17


今年も両親、妹家族で行ってきました、青川峡キャンピングパーク。

その2日目の様子です。


【三重県】青川峡キャンピングパーク その2


よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
朝起きると思ったよりも外が明るい。もしかして晴れてる?

と思ってカーテンを開けたら・・・・・雨降ってました・・・・・・・・

すでに奥さんが起きて朝ごはんの用意を始めていました。


【三重県】青川峡キャンピングパーク その2


朝ごはんは、「ご飯」「みそ汁」「ポークたまご」「ひじきの煮物」「漬物各種」と

日本の朝ごはんという感じです。

炊飯器、ポットもコテージにあるので自前を出さなくて便利ですね。

たっぷりと朝ごはんを食べて、少しずつ片付けをしているころには空に太陽が出てきました。

ここでようやく晴れました!!!

子供たちと義弟が公園の方へ遊びに行き、残った大人はコーヒーブレイク。

落ち着いたところで公園の様子を見に行くことに。


【三重県】青川峡キャンピングパーク その2


私:君、なにやってるの?

息子:泥遊び。

私:そりゃみればわかる。


【三重県】青川峡キャンピングパーク その2


こんなに立派な遊具があるのに、親のため息をよそに泥水内で遊び続ける子供たち。

そこへ母が段ボールを持って登場。これでローラーすべり台しよう!というと汚れた足で

すべり台のほうへ。母や父とともに遊ぶ子供たち。

何回かやって飽きたのか、すぐそばにある小川へ。


【三重県】青川峡キャンピングパーク その2

【三重県】青川峡キャンピングパーク その2


私もはいりましたが冷たいです。でも水が非常にキレイ!

前日から晴れていれば本流の川の方でも遊べたんですがねぇ・・・。


チェックアウトは11時。

全ての荷物を積み込み、掃除をしてチェックアウト。

30分ほどかけて四日市方面に戻り、イタリアンのお店でピザやパスタをたらふく食べて

ここで解散。

今回もたっぷり食べた2日間。

次こそは晴れて欲しいけど、最強の雨ふらしさん達がいるので無理かなぁwww




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ

たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople


同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
【三重県】青川峡キャンピングパーク
【三重県】青川峡キャンピングパーク その1
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 【三重県】青川峡キャンピングパーク (2013-07-21 10:19)
 【三重県】青川峡キャンピングパーク その1 (2012-06-18 14:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

立派なコテージですね!

豪華な遊具有り、綺麗な小川有りの
素晴らしいキャンプ場ですね!
雨だったのは残念ですね。

純和食!美味しそう~
朝から「のどごし」も逝っちゃってます?(笑)
Posted by HONOKOU at 2012年06月19日 18:41
こんにちは!
雨だったのは残念でしたけど最後は晴れてよかったですね!
最後よければ気分がいいですよね~
それにしてもロースが美味しそうでたまりませんね(笑)
とてもよさそうなキャンプ場ですね。参考にさせていただきます。
Posted by いったく at 2012年06月19日 19:06
こんばんは!

こういう水場は、子供は大好きですよね(^^
雨ののため本流で遊べなかったのは残念ですが、
いろいろあっていいキャンプ場ですね♪

やはり、あのカッコいいコテージが最高です。
2泊ぐらい、ゆっくりしてみたいです(^^
Posted by Saita at 2012年06月19日 19:52
始めまして   お邪魔します

同じく 青川に出撃しておりました
yoppeak と申します。

2日目は天気も回復して
子供たちも チラッと公園で遊べましたね~!

出撃前にブログ 拝見しまして
お声をおかけしよう と思ってましたが
なんせ 自分、シャイボーイ でして・・・(笑)

次回、お会いした時はガンバって
声かけさせてもらいま~す!
その時は、よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by yoppeakyoppeak at 2012年06月20日 00:26
 おはようございます(^o^)

 青川峡,いいですね!ここのコテージ,行きたくて,まだ予約が
取れてないキャンプ場の一つです。

 レポ,続きがありますよね??期待してます(^o^)
Posted by puchan0818 at 2012年06月20日 08:10
> HONOKOUさん

>立派なコテージですね! 豪華な遊具有り、綺麗な小川有りの素晴らしいキャンプ場ですね!

ホントにいいキャンプ場だと思います。
設備もスタッフの対応も素晴らしいと思います。
ただ、予約が取れない、そして高い・・・

>雨だったのは残念ですね。

雨女と一緒なので半分あきらめてますwww

>純和食!美味しそう~朝から「のどごし」も逝っちゃってます?(笑)

いや~、いきたいんですけど運転あるんでwww
もちろん奥さんは飲んでましたけどwww
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 10:46
>いったくさん

>雨だったのは残念でしたけど最後は晴れてよかったですね!最後よければ気分がいいですよね~

そうですね。やっぱり太陽大事です。
特に最後に晴れるとうれしくなりますね。

>それにしてもロースが美味しそうでたまりませんね(笑)

今自分で見返してもうまそうですねwwwww

>とてもよさそうなキャンプ場ですね。参考にさせていただきます。

ホントいいところです。
ネックは、予約が取れない&高いです・・・
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 10:48
>Saita さん

>こういう水場は、子供は大好きですよね(^^雨ののため本流で遊べなかったのは残念ですが、いろいろあっていいキャンプ場ですね♪

やはり青川峡は水遊びが一番だと思ってます。
本流もそうですし、場内に流れる小川もそうです。
ここで遊べれば子供たちは言うことなしだと思ってます。

>やはり、あのカッコいいコテージが最高です。2泊ぐらい、ゆっくりしてみたいです(^^

ゆっくりしたいですねぇ。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 10:50
>yoppeak さん

>始めまして お邪魔します

こちらこそ始めまして!

>同じく 青川に出撃しておりました yoppeak と申します。

お~!雨の中お疲れ様でした!

>2日目は天気も回復して子供たちも チラッと公園で遊べましたね~!

ホント、初日の雨はなんだったんだというくらいいい天気でしたね。
風も気持ちよく、バッチリ乾燥撤収ではなかったですか。

>出撃前にブログ 拝見しましてお声をおかけしよう と思ってましたがなんせ 自分、シャイボーイ でして・・・(笑) 次回、お会いした時はガンバって声かけさせてもらいま~す!その時は、よろしくお願いします。m(_ _)m

ご心配なく、私もシャイボーイですwww
これで少なくともブログ上ではお知り合いになれたので
機会があればお互い声掛けれますよね!
掛けれるかなぁ > 俺
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 10:54
>puchan0818さん

>川峡,いいですね!ここのコテージ,行きたくて,まだ予約が取れてないキャンプ場の一つです。

青川峡のコテージ予約はホント大変です。
今回のように梅雨時期などでも取るのが大変でした。
どうやら会員は一般よりも早く予約開始らしいですよ。

>レポ,続きがありますよね??期待してます(^o^)

え?いや、今回はこれで終わりなんですが・・・・・・。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 10:56
こんにちは。

素敵なキャンプ場に素敵な朝食ですね!
我が家のホームレスキャンプとは大違いです。
Posted by ピノースーク at 2012年06月20日 11:41
>ピノースークさん

>素敵なキャンプ場に素敵な朝食ですね!我が家のホームレスキャンプとは大違いです。

いえいえ。
両親もいますし、コテージ泊で余裕があるので
奥さんががんばってくれたんだと思います。

外で食べる楽しさは一緒ですから!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月20日 11:52
はじめまして。こんばんはー

青川峡、いつかいきたいと思っているので参考になります。遊具も立派ですが、泥遊びしたい気持ちもわかります。うちのチビもそんな感じですから^^

やっぱり予約は難しいんですねー。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年06月20日 20:42
★しゅうみらさん
こんにちは

ポークたまごがうまそうですね

子供はやはり水あそび大好きですね

夏は気持ちよさそうです

青川峡キャンピングパークも有名なキャンプ場ですね

一度はいってみたいです(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年06月21日 10:27
> 鹿男&鹿子さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

>青川峡、いつかいきたいと思っているので参考になります。遊具も立派ですが、泥遊びしたい気持ちもわかります。うちのチビもそんな感じですから^^

水遊びスキなお子さんだったら、青川峡は非常に楽しめる
キャンプ場だと思います。

>やっぱり予約は難しいんですねー

高規格かつ超人気ですからねぇ。。。
会員になれば取りやすいらしいですが、そこまでは行かないので。。。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:38
>じじ1202 さん

>ポークたまごがうまそうですね

うちは家族そろって沖縄好きなので、定番なんです。

>子供はやはり水あそび大好きですね 夏は気持ちよさそうです 青川峡キャンピングパークも有名なキャンプ場ですね 一度はいってみたいです(^^)

水遊びするキャンプ場としてはめちゃくちゃいいと思いますよ。
場内の小川なら事故もなさそうですし、親も安心です!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:40
僕も3回くらい行ったことがあって一回目のテント設営中に雨が降ってテントの中に雨水が侵入して大変だったことがりました。
僕も毎年青川峡です。
Posted by 博幸 at 2012年07月15日 17:50
コテージでキャンプですか!!
僕もコテージでキャンプしてみたいです
毎年テントなので夜中起きちゃいます。
今年もキャンプ行くと思います。
返事はメールに返してくれると嬉しいです。
Posted by 博幸 at 2012年07月15日 17:53
> 博幸sann

>僕も3回くらい行ったことがあって一回目のテント設営中に雨が降ってテントの中に雨水が侵入して大変だったことがりました。僕も毎年青川峡です。

私は未だに雨の青川峡しか経験していませんw
浸水はヤバイですよね。しなさそうでも、あっさり浸水しますから。

>コテージでキャンプですか!! 僕もコテージでキャンプしてみたいです毎年テントなので夜中起きちゃいます。今年もキャンプ行くと思います。

コテージいいですよ~。
ラクですし、涼しいしwww

>返事はメールに返してくれると嬉しいです

ん?コメントの返信のことですか?
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年07月17日 10:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【三重県】青川峡キャンピングパーク その2
    コメント(19)