ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
相互リンクなサイト様
旧ブログ(FC2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
相互リンク募集中♪
プロフィール
しゅうみら
しゅうみら
家族4人でアウトドアライフを楽しんでいます。最近考えていることは、キャンプとポケモンカードの事ばかり。たまには屋内で遊んだりしてます。

2012年06月20日

燻製 備忘録

今シーズンに入って、ベーコン作りを始めた影響か

燻製作りをする機会が増えました。

燻製作りをしている中で、いろいろと注意すべき事を理解したり

コメント頂いたりしているのですが、その時は覚えていても

次の機会には忘れているので、備忘録としてここに記すことにしました。

あくまで備忘録ですが、ご指摘やアドバイスもお待ちしていますm(^_^)m


燻製 備忘録


よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ

・塩抜きを忘れるな。
⇒ 今回は到着早々飲み始めたのですっかり塩抜きするのを忘れていました。。。

・塩抜きは時間を掛けて、じっくりと。
⇒ 材料の大きさにもよると思います。一口サイズなら1時間もあれば十分かと。

・水分をしっかり取り去ること。
⇒ 水気がついているだけで、燻製の色づきが非常に悪くなる気がします。

・風乾も大事。
⇒ キッチンペーパーで水気は取りきれない。30分~1時間ほど風乾。

・SOTOのスモークウッドは、凹面を下に。
⇒ 間違えてずっと上向きにしていたので燃焼効率が悪かったようで・・・

・スモークウッドの着火はじっくりと。
⇒ ツーバーナーで炙って火が着いた、煙が出てきたくらいじゃすぐに消えるので
これでもかというくらい炙る。

・チップ使用の場合は、ツーバーナーの火力に注意。
⇒ 右側の火力が強い場合は、左側で。その時、右側ではお湯でも沸かす。

・スモーク中は適度に裏返す。
⇒ 放っておくと下側に色がつきません。

・油受けを用意する。
⇒ 鶏など油身の多い食材の場合は、落下する油に注意。

・ザラメを用意する。
⇒ 色つきが良くなるという話なので、そろそろ一度やってみよう。


数少ない私の経験でのものです。

今後も気をつけることは増えていくと思いますが、今日はこの辺で。




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ

たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople



同じカテゴリー(燻製)の記事画像
燻製のハードルを下げてみる。
しょうゆを燻製に!?
【燻製】ベーコン第二弾!
豚バラブロックの塩抜き
【燻製】 ベーコンを作ってみた
同じカテゴリー(燻製)の記事
 燻製のハードルを下げてみる。 (2012-07-26 14:00)
 しょうゆを燻製に!? (2012-07-05 14:00)
 【燻製】ベーコン第二弾! (2012-05-31 14:00)
 豚バラブロックの塩抜き (2012-05-25 14:06)
 【燻製】 ベーコンを作ってみた (2012-05-24 14:00)

Posted by しゅうみら at 14:00│Comments(18)燻製
この記事へのコメント
はじめまして~

私も燻製が大好きなのでコメントさせていただきます^^
未熟者ですので、参考になるかわららないですけど(涙)

風乾後の温乾の時は蓋を全開・半開きにして水分を飛ばすようにしています

燻煙後に、スモークする物によりますが1~2時間ぐらい温乾してますよ~

ブログ始めたばかりで燻製記事1つしかありませんが(涙)
これからも遊びにきますね~
お気に入り登録させていただきました♪
Posted by たお at 2012年06月20日 14:46
今度ベーコンやってみたいと思います。
酒のつまみを自分で作れるようになったら
楽しいだろうなぁ~

インスタントスモーカーでも出来ますかね~^^;
Posted by cocomaxcocomax at 2012年06月20日 15:12
しゅうみらさん、こんにちは。

これまでも何度かお邪魔していたのですが、
読み逃げさせていただいていました。
スミマセン。

手作りベーコン、美味しそうですね。
私は、燻製に挑戦したことがないんです。
自分に出来るかしら? とビビッてしまって
なかなか手が出せません。

まずは、何からやってみるのが簡単でしょう?

リンクありがとうございます。
私の拙いブログにも貼らせていただきます。
今後とも、よろしくお願いいたしま~す。
Posted by mrskyapi at 2012年06月20日 16:51
美味しそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

一度はチャレンジしてみたいんですが
ハードル高そうで・・・(^-^;A

失敗は成功の元。。。
チャレンジしてみようかな♪
Posted by wishwish at 2012年06月20日 19:06
こんばんは。

スモークウッドですが、SOTOよりも進誠産業のスモークウッドがお勧めです。
機会がありましたら、いちどつかってみてください。
火付きが良く、煙もよく出ますよ。
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年06月20日 19:38
 こんばんは(^o^)

 自家製のスモークベーコン,おいしそうですね(^o^)
うちもまだ一度も燻製には挑戦したことありません。

 でも,何だか楽しそうに見えますね!
いつか,やってみようかなぁ…。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年06月20日 20:17
こんばんは~!


いつかはベーコン♪
その時はマネっこさせていただきますね。

春キャンプで…ホタテ貝柱にチャレンジしたのですが、
塩が薄すぎた上に乾燥不足で~とても食べられたモノではありませんでした~(笑)

無難にチーズを燻すのがいちばん簡単ですネ♪
Posted by sana-papasana-papa at 2012年06月21日 00:02
★しゅうみらさん
おはようございます

おぉ~ 色々と参考になります

いつになるかわかりませんが
一度ベーコン挑戦してみたいと思います

そのときにはこの記事見てチャレンジしたいと思います♪

ベーこんおいしそうですね(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年06月21日 10:23
>たおさん

はじめまして~

>私も燻製が大好きなのでコメントさせていただきます^^未熟者ですので、参考になるかわららないですけど(涙)

いえいえ、ありがたいです。私もまだまだ未熟者ですので。

>風乾後の温乾の時は蓋を全開・半開きにして水分を飛ばすようにしています 燻煙後に、スモークする物によりますが1~2時間ぐらい温乾してますよ~

そっか、温乾のことをすっかり忘れていました。
確かにベーコン作りの時にやってました。
蓋の開け閉めで温度管理もできますしね!

>ブログ始めたばかりで燻製記事1つしかありませんが(涙) これからも遊びにきますね~お気に入り登録させていただきました♪

こちらこそよろしくお願いします!
リンクありがとうございました。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:26
>cocomaxさん

>今度ベーコンやってみたいと思います。

手間と時間は掛かりますが、そんなに難しくないはずですwww

>酒のつまみを自分で作れるようになったら楽しいだろうなぁ~ インスタントスモーカーでも出来ますかね~^^;

インスタントスモーカーでもできますよ。
色づき具合を見て、マメに返したりは必要です!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:27
>mrskyapi さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

>作りベーコン、美味しそうですね。私は、燻製に挑戦したことがないんです。自分に出来るかしら? とビビッてしまってなかなか手が出せません。

いきなりベーコンでも可能ですが、手間とか時間を考えると
次からやりたくなくなるかもしれませんwww

>まずは、何からやってみるのが簡単でしょう?

スモークチップを使うのはいろいろと面倒なので、
スモークウッドを使ったものがいいと思います。
ゆで卵とかチーズとかちくわとかは見た目もわかり易く
簡単だと思います。

>リンクありがとうございます。私の拙いブログにも貼らせていただきます。今後とも、よろしくお願いいたしま~す。

こちらこそよろしくお願いします!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:30
>wish さん

>美味しそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅ 一度はチャレンジしてみたいんですがハードル高そうで・・・(^-^;A 失敗は成功の元。。。チャレンジしてみようかな♪

やってみるとそんなにハードル高くないですって。
手間と時間さえ掛ければ、失敗しないと思います。

燻製に失敗しても豚ならまる焦げにもならず普通に食べれますw
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:31
>ピノースークさん

>スモークウッドですが、SOTOよりも進誠産業のスモークウッドがお勧めです。機会がありましたら、いちどつかってみてください。火付きが良く、煙もよく出ますよ。

おススメの進誠産業のHP見てきました。
SOTOのものより良さげな感じがしました。

一度購入して試してみます!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:32
>puchan0818 さん

>自家製のスモークベーコン,おいしそうですね(^o^) うちもまだ一度も燻製には挑戦したことありません。  でも,何だか楽しそうに見えますね!いつか,やってみようかなぁ…。

燻製って、確かに手間や時間が掛かりますが、
出来上がったらその手間とかを忘れてまた作ろうと思っちゃいます。

今のところ、奥さん以外には好評ですw
奥さんは細かく指摘するのでwww
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:33
>sana-papaさん

>いつかはベーコン♪ その時はマネっこさせていただきますね。

参考になるかどうかわかりませんが、その時までには
いいものを作れるようにしておきますw

>春キャンプで…ホタテ貝柱にチャレンジしたのですが、塩が薄すぎた上に乾燥不足で~とても食べられたモノではありませんでした~(笑)

はやり海の幸系は、難しい気がします。
豚や鶏なら多少失敗しても、塩っぱすぎなければ食べれますけどねぇ・・・
でもしっかり塩漬け、乾燥すれば、ホタテはめちゃくちゃ美味しいと思います。

>無難にチーズを燻すのがいちばん簡単ですネ♪

確かに!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:36
>じじ1202 さん

>色々と参考になります いつになるかわかりませんが一度ベーコン挑戦してみたいと思います そのときにはこの記事見てチャレンジしたいと思います♪ ベーこんおいしそうですね(^^)

一度、鶏モモとかでやってみるのが次へつなげやすいと思います。
参考にしてもらうためにも自分で納得できるベーコン作りがんばります。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月21日 11:37
はじめまして〜。

薫製とっても興味あるので参考になります。

めんどくさそうに見えるけどやっぱりめんどくさいですか。

まず家でやってみようかしら。SOTOのダッチオーブンで!
煙がすごいかなあ。
Posted by つんきゃのママ at 2012年06月22日 00:57
> つんきゃのママさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

>薫製とっても興味あるので参考になります。 めんどくさそうに見えるけどやっぱりめんどくさいですか。

う~ん、面倒というより時間が掛かるんです。
仕込んだり、乾かしたり、燻したり、そのあと煙をとばしたり。
数分でできることではないので、口に入るまでが長いですw

>まず家でやってみようかしら。SOTOのダッチオーブンで!煙がすごいかなあ。

鶏ささみとか簡単ですし、チーズやミックスナッツもおススメです。
煙は・・・・・・それなりにwww
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年06月22日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燻製 備忘録
    コメント(18)