2012年08月08日
【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その1
【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
旅程:2012/07/30~2012/08/01
次は海キャンプです。
鹿野オートキャンプ場を出発して片添を目指しました。
車で約2時間の行程です。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m

旅程:2012/07/30~2012/08/01
次は海キャンプです。
鹿野オートキャンプ場を出発して片添を目指しました。
車で約2時間の行程です。

よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m




大島大橋を渡り、周防大島に入りました。
ここから海岸線を通って行きます。
道の駅サザンセトとうわでお昼ごはんを食べました。

とりあえず海なので海鮮ものをチョイス。


海鮮丼500円

名前を忘れた、白身フライのバーガーです。
まぁ値段なりの味ですwww
そして晩ご飯の調達に。娘の調子が悪かったので近場の魚屋さんへ。
すると結構いろいろとならんでましたよ。


この日は天ぷらでもあげようかと話をしていると友人から小いわしがおいしいとの事で
小いわしと地元名産のあなご、そして明太子をチョイス。
あまり調べていませんでしたが、キャンプ場は丘の上って感じでした。
一番下に管理棟があります。



チェックインしてサイトに行くと日陰が全くありません・・・

これは夕方、陽が陰ってからの写真です。
日差しがめちゃくちゃ暑い!!!滝のように汗が流れ落ちます。
日射病とかになるんじゃないかというくらいの中、
とにかくテントとタープをさっさと設営して、海へ行きました。
平日の割には多くの人で砂浜がにぎわっていました。
少しだけ海に入りましたが、外気に比べて水温の低いこと!
しかも満ちていたのかよくわかりませんが、海岸線に木のくずと瀬戸内海名物赤潮が!
一旦、海は終了し、サイトに戻って晩ご飯の準備。
太陽が山の向こう側に落ちていくとようやく風が吹いてきました。

風鈴が鳴り始め、少し暑さがやわらいできました。

奥のほうに対してゆるやかな上り坂になっています。

太陽の位置にあわせてタープをあれこれ形を変え、日差しをよけました。

坂道になっているとキックボードが楽しいですね!

サイトの目の前にトイレがあると助かります。シャワーとランドリーもここ。

今回は使いませんでしたw

洗濯屋の奥さんにとって近くのランドリーは助かります。

この山の向こうに太陽が落ちると日陰になります。
暑いのはわかっていましたが、想像以上に暑かったので、夕方の風は助かりました。
この風がないとちょっと過ごすのは厳しかったと思います。

あまりにも暑いのでキッチンテーブルは無し。サイト内の炉にツーバーナーを設置。

小いわしと穴子のてんぷらです。外で食べるてんぷらうまい~!

穴子だしが効いたあなご飯。

前日食べ忘れた鹿児島産黒毛和牛!うまかった~♪

太陽の次はお月さまです。
道の駅で売っていた野菜たちでラタトゥイユも作っておいしく晩ご飯をいただきました。
キャンプ場の隣にある温泉、「片添ケ浜温泉遊湯ランド」で汗を流しました。

露天風呂、うたせ湯があり快適。露天風呂横にあったイスに座っていると
リゾートホテルのサンシャインサザンセトから大きな花火が上がりました。
たった2分間でしたが、露天風呂で花火を見るなんて初めてなので息子と得したなぁと言ってました。
こうして片添の初日が終わりました。
翌日は海で遊ぶ予定です。
その2へつづく
よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
応援のワンクリックお願いしますm(--)m



たまにつぶやきます

BlogPeopleに登録する by BlogPeople
Posted by しゅうみら at 14:00│Comments(12)
│片添ヶ浜海浜公園AC場
この記事へのコメント
海のあるキャンプ場良さそうですね~
暑けりゃ泳げば良いし・・・我が家も海デビューしようかな・・
でも本当、暑そうですね、、、
設営はまだ楽しみがあるから良いけど
撤収は本当、渡ったらいけない橋を渡りそうになります♪
(死んだばぁちゃんが手招きしてる~ってw)
料理も旨そうw
我が家はいつも簡単料理なので
見習います♪
暑けりゃ泳げば良いし・・・我が家も海デビューしようかな・・
でも本当、暑そうですね、、、
設営はまだ楽しみがあるから良いけど
撤収は本当、渡ったらいけない橋を渡りそうになります♪
(死んだばぁちゃんが手招きしてる~ってw)
料理も旨そうw
我が家はいつも簡単料理なので
見習います♪
Posted by ピーピーキャンディ at 2012年08月08日 18:30
こんばんは(^o^)
片添ヶ浜海浜公園AC,blogでよく見かけるので
気になっていたのですが,木陰がないのはつらいですね…。
せっかく海が近いみたいだし,松林かなんかがあって
日よけになればいいんですけど…。
温泉が近いのは高ポイント(笑),徒歩で行けましたか?
片添ヶ浜海浜公園AC,blogでよく見かけるので
気になっていたのですが,木陰がないのはつらいですね…。
せっかく海が近いみたいだし,松林かなんかがあって
日よけになればいいんですけど…。
温泉が近いのは高ポイント(笑),徒歩で行けましたか?
Posted by puchan0818
at 2012年08月08日 20:12

あははは 冷たいっしょwwww
大島の海水は潮の流れが速いので冷たいので有名です♪
我が家も最初につかる時は「ぎゃーぎゃー」「わーわー」ですよ。
(だいたい殿が先に浸かって・・・・・まだ濡れてない嫁に向かって海水をかけ始めて喧嘩勃発するのがいつものパターンです
今年の夏はまだ行ってないなぁ~
あ~片添行きたいぃぃぃぃ
大島の海水は潮の流れが速いので冷たいので有名です♪
我が家も最初につかる時は「ぎゃーぎゃー」「わーわー」ですよ。
(だいたい殿が先に浸かって・・・・・まだ濡れてない嫁に向かって海水をかけ始めて喧嘩勃発するのがいつものパターンです
今年の夏はまだ行ってないなぁ~
あ~片添行きたいぃぃぃぃ
Posted by しなまま at 2012年08月08日 22:24
日本じゃないような素敵な場所ですが、たしかに暑そう!
海鮮丼安いですね。
具が知りたい!
海鮮丼安いですね。
具が知りたい!
Posted by つんきゃのママ at 2012年08月09日 01:31
おはようございます!
片添、暑かったでしょ・・。(笑)
我が家が行った時もすごく暑くて
何度も日除けを作り直しました^^;
なのに、海はめっちゃ水温が低くてびっくり!!
冷えすぎて痛いくらいだった私は早々に海から出ましたよ~
懐かしいな~♪
その2、楽しみにしてますねー \(*^o^*)/
片添、暑かったでしょ・・。(笑)
我が家が行った時もすごく暑くて
何度も日除けを作り直しました^^;
なのに、海はめっちゃ水温が低くてびっくり!!
冷えすぎて痛いくらいだった私は早々に海から出ましたよ~
懐かしいな~♪
その2、楽しみにしてますねー \(*^o^*)/
Posted by ししゃも at 2012年08月09日 08:02
>ピーピーキャンディさん
>海のあるキャンプ場良さそうですね~ 暑けりゃ泳げば良いし・・・
>我が家も海デビューしようかな・・ でも本当、暑そうですね、、、
風と日陰さえあればぜんぜん問題ないです。
1つでも欠けると・・・
>設営はまだ楽しみがあるから良いけど撤収は本当、渡ったらいけない橋を渡りそうになります♪ (死んだばぁちゃんが手招きしてる~ってw)
今回の撤収はかなり早かったです。
今までで最速でしたwww
>料理も旨そうw 我が家はいつも簡単料理なので見習います♪
外で食べるのが目的の1つなのでがんばってますwww
>海のあるキャンプ場良さそうですね~ 暑けりゃ泳げば良いし・・・
>我が家も海デビューしようかな・・ でも本当、暑そうですね、、、
風と日陰さえあればぜんぜん問題ないです。
1つでも欠けると・・・
>設営はまだ楽しみがあるから良いけど撤収は本当、渡ったらいけない橋を渡りそうになります♪ (死んだばぁちゃんが手招きしてる~ってw)
今回の撤収はかなり早かったです。
今までで最速でしたwww
>料理も旨そうw 我が家はいつも簡単料理なので見習います♪
外で食べるのが目的の1つなのでがんばってますwww
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 11:25

>puchan0818 さん
>片添ヶ浜海浜公園AC,blogでよく見かけるので気になっていたのですが,木陰がないのはつらいですね…。 せっかく海が近いみたいだし,松林かなんかがあって日よけになればいいんですけど…。
おっしゃる通りです。
非常にいいところなんですが、日陰なしでの設営は
死にそうでしたwww
でも夕方陰ってからは意外と快適でしたよ。
はやり風が必要なんだと思います。
>温泉が近いのは高ポイント(笑),徒歩で行けましたか?
初日は歩いていきました。
山を下って山を登ったら温泉です。
よって2日目は車で行きましたwww
>片添ヶ浜海浜公園AC,blogでよく見かけるので気になっていたのですが,木陰がないのはつらいですね…。 せっかく海が近いみたいだし,松林かなんかがあって日よけになればいいんですけど…。
おっしゃる通りです。
非常にいいところなんですが、日陰なしでの設営は
死にそうでしたwww
でも夕方陰ってからは意外と快適でしたよ。
はやり風が必要なんだと思います。
>温泉が近いのは高ポイント(笑),徒歩で行けましたか?
初日は歩いていきました。
山を下って山を登ったら温泉です。
よって2日目は車で行きましたwww
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 11:27

>しなままさん
>冷たいっしょwwww 大島の海水は潮の流れが速いので冷たいので有名です♪ 我が家も最初につかる時は「ぎゃーぎゃー」「わーわー」ですよ。
外気温と水温の差がハンパないですね。
外は暑いからと思って入ると、エライことになりましたwww
でも、透明でもぐったら楽しかったです。
>今年の夏はまだ行ってないなぁ~ あ~片添行きたいぃぃぃぃ
ホントは片添に襲撃されるかも?って思ってました。
まさかの鹿野で超ビックリでしたwww
>冷たいっしょwwww 大島の海水は潮の流れが速いので冷たいので有名です♪ 我が家も最初につかる時は「ぎゃーぎゃー」「わーわー」ですよ。
外気温と水温の差がハンパないですね。
外は暑いからと思って入ると、エライことになりましたwww
でも、透明でもぐったら楽しかったです。
>今年の夏はまだ行ってないなぁ~ あ~片添行きたいぃぃぃぃ
ホントは片添に襲撃されるかも?って思ってました。
まさかの鹿野で超ビックリでしたwww
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 11:30

>つんきゃのママさん
>日本じゃないような素敵な場所ですが、たしかに暑そう!
個人的に、こういった南国仕様大好きなので
ステキな場所でした。
>海鮮丼安いですね。具が知りたい!
まぁ値段なりですw
もう一回はいらないかな、という代物でしたwww
>日本じゃないような素敵な場所ですが、たしかに暑そう!
個人的に、こういった南国仕様大好きなので
ステキな場所でした。
>海鮮丼安いですね。具が知りたい!
まぁ値段なりですw
もう一回はいらないかな、という代物でしたwww
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 11:31

>ししゃも さん
>片添、暑かったでしょ・・。(笑)
はい、到着時は死ぬかと思いましたw
>我が家が行った時もすごく暑くて何度も日除けを作り直しました^^;
スクリーンじゃなくてホントよかったです。
スクリーンだったら中にいれなかったかもwww
>なのに、海はめっちゃ水温が低くてびっくり!!冷えすぎて痛いくらいだった私は早々に海から出ましたよ~懐かしいな~♪
意を決して行かないと潜れませんでしたwww
息子は気にせず入ってましたが、娘は冷たすぎてイヤがってましたw
>その2、楽しみにしてますねー \(*^o^*)/
はい、よろしくお願いします!
>片添、暑かったでしょ・・。(笑)
はい、到着時は死ぬかと思いましたw
>我が家が行った時もすごく暑くて何度も日除けを作り直しました^^;
スクリーンじゃなくてホントよかったです。
スクリーンだったら中にいれなかったかもwww
>なのに、海はめっちゃ水温が低くてびっくり!!冷えすぎて痛いくらいだった私は早々に海から出ましたよ~懐かしいな~♪
意を決して行かないと潜れませんでしたwww
息子は気にせず入ってましたが、娘は冷たすぎてイヤがってましたw
>その2、楽しみにしてますねー \(*^o^*)/
はい、よろしくお願いします!
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 11:33

ほんと別世界・・・
南国ですね!!
北国から一度でいいから行ってみたいっす(o´・ω・)´-ω-)ウン
暑い時はやっぱドボーンといきたいですね(^∀^*)
南国ですね!!
北国から一度でいいから行ってみたいっす(o´・ω・)´-ω-)ウン
暑い時はやっぱドボーンといきたいですね(^∀^*)
Posted by wish
at 2012年08月09日 13:34

>wishさん
>ほんと別世界・・・
>南国ですね!!
>北国から一度でいいから行ってみたいっす(o´・ω・)´-ω-)ウン
飛行機でびょ~んっと!
ってこれじゃキャンプできませんねwww
>暑い時はやっぱドボーンといきたいですね(^∀^*)
毎日暑いですからねぇ。。。
海とか川とか最高ですよね。
>ほんと別世界・・・
>南国ですね!!
>北国から一度でいいから行ってみたいっす(o´・ω・)´-ω-)ウン
飛行機でびょ~んっと!
ってこれじゃキャンプできませんねwww
>暑い時はやっぱドボーンといきたいですね(^∀^*)
毎日暑いですからねぇ。。。
海とか川とか最高ですよね。
Posted by しゅうみら
at 2012年08月09日 14:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。