ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
相互リンクなサイト様
旧ブログ(FC2)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
相互リンク募集中♪
プロフィール
しゅうみら
しゅうみら
家族4人でアウトドアライフを楽しんでいます。最近考えていることは、キャンプとポケモンカードの事ばかり。たまには屋内で遊んだりしてます。

2012年08月09日

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

旅程:2012/07/30~2012/08/01

その1はコチラ⇒【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その1


前夜は早めに就寝したおかげか、朝早く目が覚めました。

するとちょうど朝日が昇ってくるところでした!


【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2


よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ

朝日なんて見たのは何年ぶりだろうか。

と思いつつ二度寝し、次に起きた時には太陽が燦々とサイトを照らしていました。

あ、あつい!

ヘキサの向きを調整して必死で日陰を作ってました。


【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
今回からすだれを投入。ちょっとはマシかな?


朝からご飯を炊いて、前日魚屋さんで購入した明太子を頂きました。

写真がないのが残念!めちゃくちゃおいしかったです。

九州に近いだけあって、こちらの方でも名産なんだそうです。

結局、翌日も購入して食べましたwww


あまりにも天気がよく、青空がいっぱいなのはウレシイんですが日差しがヤバイですwww

そんな中、海に行く前にブラブラと場内を散歩。


【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
隣のサイトとはこのような垣根で区切られています。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
平日でも夏休みは満室のコテージ。ここの客が後ほど。。。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
サイトシンク。御影石ちっくな造りで非常に使いやすいです。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
KATAZOEの文字が彫られていました。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
ゴミ収集BOX。山口県は分別が非常に細かいです。ちなみにゴミ袋はいくらでももらえます。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
ゲートはICカードを使って通過します。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
管理棟です。この裏手のみごみ収集BOXがあるので捨てに行くのが一苦労w

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
全体的に横長ですが、山ですwww

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
とにかく透き通るような青空でした!!!


とまぁ一通りキャンプ場の案内をしておきましたw

さて家族全員着替えて海に行きました。

砂浜の上は大変暑いので、パームツリーの日陰にサンシェードを建ててそこを基地にしてGO。


【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2


この日の朝も流れ着いたのかよくわからない木々やゴミが海岸沿いにプカプカ浮いてます。

赤潮ももちろんセットですwww


~~~ここからちょっと苦言(適当に読み飛ばしてOKですw)~~~

透明度はそこそこ高いと思うんですが、なにせゴミが多い!
砂浜はもちろんのこと、海にもかなりゴミが沈んでます。
透明度が高いがゆえにそれらが見えてしまいます・・・・・・・。
ゴミ拾いをされているスタッフの方も何人かいらっしゃいましたが、それでは間に合わないくらいです。
キャンプ場側に駐車場があるので、反対側に行くとちょっとはマシですが駐車場側は・・・・・・。
マナーの悪い客が多いのだと思いますが、同じような客層のいつも行くビーチは地元の方や
海の家のスタッフ総出で朝一から掃除されています。ですからいつもビーチはキレイです。
流れ着いた木々は仕方ないですが、砂浜の掃除は徹底した方がいいと思います。
奥さんはビーチを歩いている際に砂にもぐったアルミの蓋で足を切りました。
ビーチの維持は客のマナーも必要ですが、地元の方々の努力も必要だと思っています。
有名地だからこそがんばって欲しいものです。

~~~苦言終了www~~~


よくみると水クラゲがいっぱ~い!!!

砂浜から20mほど沖へ行くとゴミも少ないので泳いで(浮き輪を押して)行きますが、

水かきする手にクラゲが当たる当たるwww

すくいあげて子供達に見せてあげたり、実際に持ってこのクラゲは大丈夫と説明したり

してました。子供達も興味津々でした。

午前中の海を堪能してからサイトに戻りお昼ご飯。

お昼はそ~めん!暑い夏にはソーメンですよね!


お昼からも海へGO。

日陰のシェード内は海からの風が心地よく、子供達を奥さんに任せてお昼寝してました。

途中交代して海へ行くと、午前中の木々や赤潮はなくきれいな海岸線。

もぐったりすると小さな魚がたくさん見えます。その中に大きな魚までいたのはビックリ!

鯛系の魚が目の前を泳いでいたのは本当にビックリしました。

たっぷり泳いでたっぷり焼けて海は終了。

水浴びして潮を落とし、またまた魚屋さんへGO


この日も穴子の天ぷらが食べたいとわがままを言って購入。

明太子ももちろんリピートです!


【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
切る前に撮り忘れた穴子さん

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
キャンプでの揚げ物はなんでこんなにおいしいんだろうか。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
2匹分なんてあっという間ですね。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
聞いた事のない名称がついていた厚揚げですwww

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
アジのアクアパッツア。道の駅で購入した野菜達が大活躍でした。

【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
ワインで乾杯!海の幸ありがとう!!!


この日もキャンプ場の隣にある温泉、「片添ケ浜温泉遊湯ランド」で汗を流しました。

そしてリゾートホテルのサンシャインサザンセトから上がる大きな花火を見て、砂浜で花火してサイトに戻ってきました。

すると・・・・・・・・・。

コテージ泊の若者達がコテージのベランダで大騒ぎ!
歌うは、わめくは、よくわからんコールするわ・・・。
山の上側にあるので、全てが下にいる我々に降りかかってきました。
あまりにも止まらないので管理棟へ行って注意してもらうように言いました。
それでなくてもサイトにいるヒメアリにやられて痒くてイラっとしているところに
バカどもの大騒ぎ・・・・・・・。
ちょっと残念な夜でこの日が終了。


翌朝はまたまた早起き。

撤収日なので、太陽が上がりきる前に片付けてしまおうという考えであれこれ片付けていき、

見事10時には撤収完了!

雲が多く、太陽が隠れる時間が多かったのも勝因の一つです。


正直、期待が大きかった分、残念なところが多々ありましたが、いいところもたくさんありました。

初の海キャンプでしたが、想像以上に暑いですね!

次回からはさらなる対策が必要と感じました。




よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪

応援のワンクリックお願いしますm(--)m

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ

たまにつぶやきます
go2autocampをフォローしましょう

BlogPeopleに登録する by BlogPeople



同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園AC場)の記事画像
【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園AC場)の記事
 【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その1 (2012-08-08 14:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

海辺のキャンプ場、いいですね~。
涼しげに見えますが、海に浸かっている時以外は暑いのかな?(^^ゞ

海岸のゴミ、困り物ですよねぇ。
マナーの悪い人が自分ひとりくらい捨ててもって思ってゴミを捨てていくんでしょう。
悲しいですね。

富士山にもタバコの吸殻が捨てて有りました。
そういう人は山や海に来ないでほしいですよね。
Posted by とーととーと at 2012年08月09日 15:15
こんにちは。

山、海とキャンプを満喫されてましたね♪
どちらかと言うと海キャンが多い我が家は
夏は扇風機2機持参でのぞんでいます。
本当に山とは違い海は暑いですから(^ ^;)

海岸でのゴミ、ほんとこれは一人ひとりの意識の持ちようですね。
キレイなビーチは気持ちいいですもん♪

しかし山口県・・遠いとこまで行ってきたんですね~(>0<)
我が家では絶対に行けないだろうな~
Posted by MamuMamu at 2012年08月09日 16:01
海と朝日なんてステキですね~
でもこれだけ天気良いと暑いでしょうねー^_^;

写真で見ると綺麗な浜辺なんですが
そんなに汚れているんですね~
奥さん足大丈夫ですかー!?
地元の方も大変でしょうけど
頑張ってほしいですね!
マナー悪いやからはどこ行っても一緒ですね~

キャンプで穴子の天ぷらとは凄い!
めちゃめちゃ美味しいそうですねー

我が家も海キャンプ計画しようと思っていますが
そんなに暑いんですね~
やっぱ山にしとこうかなぁ^_^;
Posted by 柚伽papa at 2012年08月09日 22:21
こんばんは^^

超有名キャンプ場で、しかもハイシーズンなので困った人たちも来てしまったんですね。。人のことも考えてほしいものです。

写真は鮮やかな青で涼しげなんですが、やっぱり海は暑いのですね;;

ただ、海鮮は魅力的過ぎます!キャンプで天ぷらはやったことないですが穴子おいしそうですね。お腹が空いてきました。

奥さんおけがは大丈夫でしょうか?海岸のゴミは見た目だけでなく危ないですから、ほんとに捨てないでほしいですね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年08月10日 00:13
綺麗な夕日ですね~
うっとりと眺めていたいところですが
写真では伝わらない暑さ、眺めてると溶けちゃいそうですね( *´艸`)クスクス

暑くなるとその手の方々が増えてしまうので
ホント困ったものですね・・・
Posted by wishwish at 2012年08月10日 08:48
>とーとさん

>海辺のキャンプ場、いいですね~。涼しげに見えますが、海に浸かっている時以外は暑いのかな?(^^ゞ

はい、相当暑いですwww
日陰と風がないと倒れますwww

>海岸のゴミ、困り物ですよねぇ。マナーの悪い人が自分ひとりくらい捨ててもって思ってゴミを捨てていくんでしょう。悲しいですね。 富士山にもタバコの吸殻が捨てて有りました。そういう人は山や海に来ないでほしいですよね。

特にたばこの吸殻めちゃくちゃ多かったです。
っていうかそんなに?っていうくらい落ちているのを
ビーチでは始めてみました。
私も喫煙者ですが、そういう人が多いから困るんですよねぇ・・・
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 09:46
>Mamu さん

>山、海とキャンプを満喫されてましたね♪ どちらかと言うと海キャンが多い我が家は夏は扇風機2機持参でのぞんでいます。

扇風機2台!
それは盲点でした。2台使えばいいのかぁ。。。

>本当に山とは違い海は暑いですから(^ ^;)

ほんと、想像以上でした。
暑いとは聞いてましたがあれほどとは・・・

>海岸でのゴミ、ほんとこれは一人ひとりの意識の持ちようですね。キレイなビーチは気持ちいいですもん♪

そうなんですよ。
もう少しゴミ箱を用意するとかすればちょっとはマシになるかも
しれませんね。
すでに意識のない人には無理な話ですから・・・

>しかし山口県・・遠いとこまで行ってきたんですね~(>0<)我が家では絶対に行けないだろうな~

目的があればどこでも行けそうな気がしてますw
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 09:49
>柚伽papaさん

>海と朝日なんてステキですね~でもこれだけ天気良いと暑いでしょうねー^_^;

あい、暑さ満点ですwww
ハンパないですね、海は。

>写真で見ると綺麗な浜辺なんですがそんなに汚れているんですね~

そんなに汚れてるようには見えません。
ただよく見るとゴミが多いです。

>奥さん足大丈夫ですかー!?

ありがとうございます。
3~4日は足ひきずってましたが、もう大丈夫です。

>地元の方も大変でしょうけど頑張ってほしいですね!マナー悪いやからはどこ行っても一緒ですね~

普段から外で過ごすことがないから考えなしなんでしょうね。

>キャンプで穴子の天ぷらとは凄い!めちゃめちゃ美味しいそうですねー

キャンプで天ぷらとかうまいっすよ~。
個人的には大好きです!

>我が家も海キャンプ計画しようと思っていますがそんなに暑いんですね~やっぱ山にしとこうかなぁ^_^;

海は暑い!山は涼しい!
これは間違いないですwww
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 09:52
>鹿男&鹿子さん

>超有名キャンプ場で、しかもハイシーズンなので困った人たちも来てしまったんですね。。人のことも考えてほしいものです。

ゴミもそうですが、バカ騒ぎはマジで勘弁して欲しかったです。
やるなら部屋の中でやれ!って感じでした。

>写真は鮮やかな青で涼しげなんですが、やっぱり海は暑いのですね;;

う~ん、日陰と風さえあれば過ごせますけどね。
風がないとマジでヤバイですね。

>ただ、海鮮は魅力的過ぎます!キャンプで天ぷらはやったことないですが穴子おいしそうですね。お腹が空いてきました。

海近くの海鮮はホントいいですね。
そして天ぷらおススメです!固めるテンプルを持っとけば
問題なしです!

>奥さんおけがは大丈夫でしょうか?海岸のゴミは見た目だけでなく危ないですから、ほんとに捨てないでほしいですね!

ありがとうございます。今はもう大丈夫です。
やっぱりちゃんとビーチを確認して、危ないなと思ったら
サンダルとかを履いておかないとダメですね。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 09:55
>wish さん

>綺麗な夕日ですね~

これ、朝日です・・・・・・wwwwwww

>うっとりと眺めていたいところですが写真では伝わらない暑さ、眺めてると溶けちゃいそうですね( *´艸`)クスクス

朝日でも上がりきったら溶けますね。
ハンパないです。

>暑くなるとその手の方々が増えてしまうのでホント困ったものですね・・・

ホント困ったものです。
騒ぎたいのはわかるんですけどね、でも他人の迷惑に
なっている事を認識できないうちは、酒を飲めても
まだガキだって事ですから・・・
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 09:57
こんにちは~

>歌うは、わめくは、よくわからんコールするわ・・・。
これは迷惑ですね…
仲間内で注意する人とかいないのですかね…

キャンプで天ぷら美味しそうです!
キャンプでの油の処理は固めて捨てるみたいな感じですか?

ゴミのポイ捨ては本当に困りますよね…
ゴミで汚れているとテンションが一気に下がりますよ(涙)
Posted by たお at 2012年08月10日 10:37
>たおさん

>仲間内で注意する人とかいないのですかね…

いないからこんな事になるんでしょうねぇ。
テンションのあがった若者は無駄に怖いもの知らずですからw

>キャンプで天ぷら美味しそうです!
>キャンプでの油の処理は固めて捨てるみたいな感じですか?

そうです、固めるテンプルです。
100均のやつですが、しっかり固まってくれます。
キャンプで揚げ物楽しいですよ~。
ビールが進みますからwww

>ゴミのポイ捨ては本当に困りますよね…
>ゴミで汚れているとテンションが一気に下がりますよ(涙)

テンション下がりますよねぇ。
せっかくキレイな水なのにゴミのビーチとか・・・。
なんとかして欲しいものです。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月10日 14:28
海辺のキャンプ・・・夕日が海岸線に沈み薄暗くなってくる海などは綺麗ですよね~

以前海の目の前で住んでいたことがありました~


しかし、あの尋常じゃない暑さを考えると、海キャンプは出来ないかも・・・

風がなかったら死にそうですよね^^;


マナー問題はやはり意見を言っていかないといけませんね~どうしても出てきてしまうんでしょうけれども、注意されないとわからないということもあるのでしょう。

お疲れ様でした~^^

写真すごく綺麗です
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月10日 14:38
>みーパパさん

>海辺のキャンプ・・・夕日が海岸線に沈み薄暗くなってくる海などは綺麗ですよね~。以前海の目の前で住んでいたことがありました~

そうですよねぇ。それが海の醍醐味でもあります。
ちなみにTOP写真は朝日ですwww

>しかし、あの尋常じゃない暑さを考えると、海キャンプは出来ないかも・・・
>風がなかったら死にそうですよね^^;

風がなかったらマジでしんどいですwww
海風は気持ちいいですから!

>マナー問題はやはり意見を言っていかないといけませんね~どうしても出てきてしまうんでしょうけれども、注意されないとわからないということもあるのでしょう。

開放的になるのはわかるんですけどね。
でも、他の人の迷惑も考えて欲しいものです。

>写真すごく綺麗です

ありがとうございます。初めてそんなこと言われました!
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年08月13日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 その2
    コメント(14)